第8回夜のピクニック
ギャラリー更新だぼん!
夜ピク運営が行っていること
個性豊かな運営メンバーの顔ぶれで週に一度のミーティングを始めとして、コースの下見やリハーサル、そして休み期間中のキャンプなどイベントたっぷりの充実した一年を送っています。
通年の活動
ミーティング
週一で定期的にやっています。
一年を通してメインイベントの「夜のピクニック(本祭)」の話を進めています。本祭は一年に一回しかありませんが、実はおよそ一年かけて準備を進めているのです。 それと同時に、サブイベントの「ミニ夜のピクニック」や「昼のピクニック」についての話も行っています。とは言ってもあまり忙しくない時期はミーティングの8割が雑談に終わったりすることも…
さらに、みんな言いたいことがあればすぐに言ってしまいたい人が多いようで、話が脱線したり、パーティ状態になってしまうことも少なくない。しかし、みんな夜ピクに対して純粋にぶつかっているはず…。
基本楽しくやっていますが、割とまじめに会議はしています。ただ進行の大変さに進行役の人は大変な様子。
リハーサル
これぞ夜ピク運営の醍醐味といえるのがこのリハーサル。あらかじめ地図や車などで目処をつけていたコースを実際に歩き、このコースは本当に採用しても安全か、前使っていた時から変化はないか、工事などの影響はないかなどを確認します。 中には「本番よりもリハーサルのほうが自由で楽しくね?」なんて人もいるくらい楽しい。大まかなルートを決めるときはみんなでレンタカーを借りて出発するが、小樽まで海鮮丼を食べに行くだけでたたの楽しいドライブで終わることも… 歩行リハの時は運営内のメンバー一人一人と話す機会が多いので最も仲が良くなるイベントだと言っても過言ではない。
このように私たちは活動の事前準備として、毎回必ずリハーサルに行きます。
私たちの目標は「本番では参加者のみなさんが楽しめるように、リハーサルでは自分たちが最大限楽しむ」です。リハーサルは私たちにとっては楽しむための夜ピク・昼ピクなわけで、、(下写真)こんな感じで楽しんでるんです。

メンバーの笑顔から、どれだけ楽しいかがわかって頂けるでしょうか。
夏キャンプ
メインイベントである夜のピクニックを終え、活動休止になっていた運営陣が夏休みに再び集合!
昨年は旭川の21世紀の森でコテージを借りて、そこを拠点に2泊3日のキャンプを行いました!
昼はラフティングに夜はみんなでバーベキュー!北海道の自然を満喫するとともに、満点の星空の下でビールを片手にみんなで食べるお肉は絶品でした…
とにかく遊びまくった!学年をこえ、友情をこえた、家族のような仲の良さが夜ピクにはあるのです。
冬キャンプ
夏にキャンプをやったんだから、冬もやるしかないだろう!ということで決行された冬キャンプは定山渓で1泊というお手軽なものでした。雪合戦やスノーモービル、中でも犬ぞり体験のときに戯れたわんこには全員が癒されました…
1日目は豊平峡温泉、2日目は定山渓温泉に身を包み、心身ともに癒されました…。夜ピクのメンバーで旅行に行くときは温泉が欠かせないのです。
宿泊したコテージでは全員大盛り上がりで、歌い笑い明かした夜でした。互いに遠慮し合うことのできない、それが夜ピクの悪いとこでもあり、良いところでもあるのです。